下剤が効かない|妊婦が辛い便秘から開放される方法とは

下剤は、種類によっては服用しても効かない場合があります。 妊娠していると強い効果のある下剤は使用できずなかなか便秘は改善できません。 そんな妊婦に便秘回復の方法を教えます。

妊婦には怖い下剤の副作用とは

下剤の種類により違う副作用

妊娠すると黄体ホルモンの働きにより便秘になりやすくなります。

つわりで気分がすぐれないのに加え便秘によりスッキリしない気分になることから下剤に頼る妊婦も多いです。

妊娠中ですので胎児への影響も考え医師の診察により服用することがほとんどですが、医師によって出す薬が異なったりする場合もあり薬の副作用は気になります。

下剤の副作用ですが、下剤の種類によっても異なります。
妊婦に処方される可能性があるお薬は大きく2種類あります。

1つめは、塩類下剤の分類にあたる酸化マグネシウムがあります。
水分で腸内の便のかさを増やし排便を促すもので、体内には吸収されないため影響はほとんどありません。

まれに高マグネシウム血症を発祥する場合があります。
塩類下剤の分類の下剤は、副作用がないかわりに即効性はなく効果も弱いため便秘が解消しない場合もあります。

もうひとつは大腸刺激性の下剤です。
大腸に刺激を与えて腸の蠕動運動を活発にし排便を促す下剤です。

大腸刺激性の下剤もいくつかに分類され妊婦に処方される薬剤としてはアントラキノン系(アローゼンコーラック)、ジフェニルメタン系(ラキソベロン)があります。

ラキソベロンは安全性が高いお薬です。
液体タイプもあり量を調節して服用することができます。

多量に服用すると腹痛を起こす場合があります。
安全性の高い薬剤でも長期間服用すると排便力がなくなります。

アントラキノン系(アローゼンコーラック)の下剤はセンナ、大黄が含まれており大量に服用すると子宮の収縮を誘発し流産早産の危険性があります。

下剤の副作用が気になる場合は、どの種類の下剤が処方されたかまずは確認しましょう。